さとちゃんとおじー 

低血糖症を煩い、仕事退職→結婚でサンフランシスコに移住。年の差国際結婚。太鼓叩き。アラフォー女子の生活。

はじめてのアルバイト in San Francisco

世界中の私のブログファンの皆様、こんにちは〜。

 

約一ヶ月、ブログをお休みしておったので、いつも大してないアクセス数が更に低空飛行してましたけど、全く気にしてません。

 

だって、日本への帰国で忙しかったんですもの〜〜。(^^)

と、帰国時の色々なお話はまた後ほど・・


今日は素材がフレッシュなうちに、この話題をお届けします。

 

それは・・・・

 

satocomedy、アメリカで初のアルバイトを経験!!ビバッ!!(^^)




アルバイトで、なんでこんなに喜んでいるのかと言うと、

 

 

実は、海外で仕事をするというのは、これが初めて!

 

 

実は、2015年の秋に休職して働けなくなってから、仕事をするのは、これが初めて!

 

 

なのだーーーーー!(^^)

 

 

おかげさまで、だーいぶ体調は良いのですけど、それでもやっぱり、フルタイムで働ける気力も体力もまだない。。

 

 

こちらで通っている英語のクラスでも、まだ途中で頭がぼ〜っとしてきちゃったりするし、帰ってきて疲れて寝込むこともしばしば。。

 

 

日本に一時帰国して思ったのは、英語の中で生活しているというだけで、毎日それなりにストレスを感じているんだな〜ということ。(^^;) 日本でもおじーとの会話は英語だし、私なりのめちゃくちゃ通訳をやっていたけど、それでも日々のストレスの度合いがまったく違ってたなと。ただ、何故か日本にいた時の方が、サンフランシスコにいるより肩こりが強く出てたけど・・・あれれ??

 

 

あと、私にとって「仕事=ストレス」という思い込みが強く、「耐えてなんぼ、努力してなんぼ、無理してなんぼ。」みたいな思考があるので、働くことに対してものすごーく緊張してしまっていた。。。

 

 

だけど、私はやっぱり働きたい!!また社会生活に戻りたーい!

 

 

というわけで、色々考慮した結果・・・

 

① 短時間で、昼間の仕事

② ストレスが少なさそう

③ いったんお金は置いといて、自分が楽しいと思える仕事内容

 

の3つを掲げ、オプションでこんな事をイメージ

 

④ オフィス街で働きたい。

 

 

これ、自分ではちょっと意外だったこと。仕事を辞めてから、もうオフィス勤めは出来ないと思っていたけど、そもそも、今までオフィス勤めを長くやってこれたのは、やっぱりそれなりに雰囲気が好きだったんだな〜と思った。(またオフィス勤めしたいかどうかは別の話だけど。。。)あと、多種多様なサンフランシスコで、客層(オフィス勤めの人)に安心感があるのも理由のひとつ。なんせ色々な人が住んでるので、誰を相手にするかは、アメリカ初心者の私にとっては重要(^^;)

 

 

 

と、思っていたら、バッチシ!な仕事を発見したのでした〜。イエーイ!!

 

 

 

ただ、このお仕事、実は私が見つけた時は既に採用が終っていたのだけど、オーナーさんのご好意で人員に不足が出た時に・・ということで、面接してもらっていたのです。

 

 

とは言え、いつ仕事ができるのかは分からずじまい・・・。結局、待ちぼうけで仕事できなかった〜〜という可能性もあったのだけど、

 

 

サンフランシスコに帰国する2日前に、連絡キターーーー(^^)/

 

 

そして、サンフランシスコに帰国して2日後に、仕事キターーーーー(^^;)

 

 

ちょっとハードなスケジュール・・・汗

お陰で今のところ、日本ホームシックをほどほどの感じで押さえられてますけど。。(^^;)

 

 

 

というわけで、時差ぼけと、アメリカ英語生活・ストレス再び・・ということで、初のアメリカバイトの当日は、朝4時半に目が覚め、低血糖症になってからお馴染みの動悸と耳鳴りとタッグを組みながら、いそいそと初出勤してきましたよ〜〜〜。

 

で、心に固く、こう誓っていたのでした。

 

「絶対に無理はしない。楽しくなかったら辞める。仕事中に体調が悪くなったら辞める。」

 

 

で、どうだったかと言うと・・・

 

 

楽しかった!!!

 

低血糖症の魔の時間、お昼を食べないで仕事してたけど(だって、ランチタイムの仕事なんだもん。。)

 

体調、大丈夫だった!!!

 

裏方で黙々と作業していたのだけど、楽しかった!!!

(だもんで、英語は一言もしゃべってないんですけどね。。実は。)

 

3時間だけの仕事だけど、仕事ができたことがとっても嬉しかったぞ♪♪

 

 

帰りのバスでは疲れていたので、頑として席を譲らず(30分、立ってられる気力無し。)、家に着いてからは、これまたベットで伸びてましたけど・・・(^^;)

 

 

でも、充実感!!!これに勝るもの無し。

 

 

あとは、時差ぼけと、諸々の疲れが癒えれば、もうちょっとマシな状態になることでしょう。

 

というわけで、「はじめてのおつかい」ならぬ、「はじめてのアルバイト in サンフランシスコ」でした〜。

 

 

まあ、ブログにするまでもなく、この位のこと、多くの人がチャチャッと出来ちゃうんですけどね・・

 

ただ、私みたいに、どっかで人生諸々進路変更になっちゃったり、そのことで、今まで普通にできたことでも、すごくストレスを感じてしまったりもする。。という面倒くさい状態になったりもするので・・・

 

 

まあ、今回のブログも、誰か1人の心の響いてくれればいいです。響かなくてもいいですけどね。たはは。

 

 

さて明日は、頑として動かなくなってしまったうちのボロ車を押して動かす・・というアナログな任務が待っているので、ファイト!

 

 

日本で得たたくさんの素敵なエネルギーで心を満たして、どんどんクレイジーになっていくアメリカ(アメリカだけじゃないけど。。)でサバイブして行きます〜〜。

 

応援してね♪

 

f:id:Satocomedy:20170830151002j:plain

写真:日本の思い出。おじーと和食。やっぱり和食が一番だーーー!!

 

 

F.S.B. 活動日誌その1 おじーを広める

F.S.B☆ Follow Spirit ! baby☆

という、おじーとのユニットを立ち上げまして・・・

これ↓
satocomedy.hatenablog.com

 早速なんですけど、F.S.B.として、初めての練習(ドラムと歌)をしてみたり、コインランドリーに行って、車のエンジンが掛からなくて途方に暮れて、車を置いて帰ってきた(今年2回目)とか、そんな感じでーす。明日、車、動くといいな〜〜(^^;)

 

で、F.S.B.の活動で特に私がやりたいと思っていることの1つが、

 

おじーのことを知ってもらう、そして、おじーを通じて知った事を伝えるという事。

 

f:id:Satocomedy:20170705062704j:plain

若かりし頃のおじー。50代と20代だそうです〜。おじー、かっこいーい♪

 

 

身内なんですけど、おじーはかなり珍しいタイプというか、かなりエネルギーが強いというか、

 

とにかく、かなり特別感に溢れています。

 

勘のいい人は、おじーの強さに引きつけられたり、逆におじーの強いエネルギーを嫌がる人もいるみたい。まー、おじー、万人受けするタイプじゃないし、本人もそれを重々分かっていて、自分の道をまっしぐら。いいと思います!

 

おじーはもっと評価されて、もっと有名でもいい位な気がするんですけど(身内を誉め過ぎですかね?私。笑)、何故かこの弱っちょろい、外見もふっつーな私と結婚することになりまして、

 

でもそれって、逆にとっても面白いというか、

 

私はおじーを通じて、本当に毎日、貴重な体験をしているし、

自分がどんどん変化しているな〜〜と思ったりもしている。

 

 

その貴重な体験をこのブログでシェアしていきたいと思うし、

私がどんどん変化していくことで、「人は何歳でもどんどん変わっていく事ができるのだ!」と証明できれば、これ以上、嬉しいことはないです。特に、同じ低血糖症の人や、アラフォー人生リセット族には、「大丈夫!!」と自信を持って伝えられる人になりたいな〜と。

 

と、熱くなっちゃいましたけど。。(照)

 

 

おじーを語る上で、切っても切り離せないのが、

 

アフリカン・アメリカン。

 

アメリカを語る上で、避けて通れないのが人種差別。

 

このブログでも、いくつかアフリカン・アメリカンについて書いてますが、

satocomedy.hatenablog.com

 

書く時に、幾分かトーンを落として書いてるんです、実は。

 

何のトーンか?

 

怒りのトーンです。。(^^)

 

おじーに出会った当初、おじーの人種差別に対する怒りは、ちょっと過剰なのではないか?と思ったことがあった。

 

今は、インターネットで世界がより身近になっている時代。あちこちで、LOVEの大切さが声高に叫ばれている。

 

色々な世界のニュースに心を痛めているとはいえ、私は、日本人として日本に暮らす、基本的には人種差別を受けない環境で育ってきた。「平和、愛、平等」のこの言葉を持って、正義を信じて生きてきたわけです〜。

 

だけど、こちらでじっくり生活するようになって、

 

目の当たりにするんです、

 

「平和、愛、平等」って何?って・・・(^^;)

 

無抵抗の人を銃殺した警官が、咎められることなく無罪になったり、

 

なんで、銀行に入金しに行っただけのおじーが警察を呼ばれなくちゃいけないのか?

(サングラスを外さなかったという理由だったんですど、そもそも、サングラスを外して下さいというサインはどこにもなく、おじーの前に並んでいたサングラスの白人女性はお咎めなし。単におじーが目を付けられてしまったということ。入金しに行っただけなのに・・・)

 

無抵抗のアフリカン・アメリカンの少年が警官に銃殺され、なんと26発もの銃弾を浴びていたということ。そこまで撃つ必要があったのだろうか?

 

その殺されてしまった息子の為に、命がけで正義の為に戦っているお母さん。

 

その彼女が、私がFacebookに投稿したおじーとの写真を誉めてくれた。

 

たまらないな〜〜〜(><)と思う。胸がキューっとする思い。。

 

 

 

もちろん、みんながみんな、悪い人ではない。むしろ、いい人の方が断然多い。

 

今日も、車が動かなくなっちゃって、アフリカ系イギリス人、白人(4人位)、英語が話せないスペイン語圏のおじさん等・・・色んな人に助けてもらった。

 

で、結局、最後まで動かなかったけど。。。(^^;)

 

 

 

おじーは、幼いころから殺意にも似た人種差別の辛い目に何度もあってきたけど、

 

アフリカ系であることをとっても誇りに思っている。

 

だから、おじーは譲れない。

 

どうして、すぐ目の前の白人女性は注意されず、おじーは注意されなきゃいけないのか?

 

どうして、白人は注意されず、アフリカ系は注意されるのか?

 

どうして、無抵抗のアフリカン・アメリカンが殺されて、警官は無罪になるのか?

 

 

たかだか「サングラスを外さなかった。」

という理由で、

警察を呼ばれるという・・悔しい思いをすることになってしまっても。

 

結局、おじーが銀行のマネージャーと話合って、おじーの言ってることが合ってるから、マネージャーが謝罪して終わり。警察は、見張りにきただけって感じ。

おいおい(^^;)

 

で、結局、私は何を伝えたいかというと、

 

そんなアメリカの人種差別への怒りではなくて、

 

アフリカン・アメリカンとして力強く生きているおじーのパワーと精神性を伝えたいのです〜。

 

ちゅうわけで、今回も大分長くなってしまいまして・・(^^;)、

 

是非、おじーに会いにきて頂きたいなと。

 

おじーが生きてるうちに・・・^^;
(おじー、若く見えても若くはないので・・いや、長生きするんですけどね。)

 

最後に、

 

世界中で不遇な状況を強いられている多くの人が、それでも逞しく正義の為に立ち向かっていることに、心からのリスペクトを。

 

彼らの素晴らしいスピリットに、私も自分の一生をかけても近づけますように・・

 

お洒落な雰囲気のおじー。ホットケーキ、おいしそ〜〜〜♪

f:id:Satocomedy:20170725155513j:plain

 

 

 

F.S.B. Follow Spirit! baby☆

サンフランシスコは今日が新月。

 

新月と満月には、「自分が何をしたいのか?やりたい事に対して、ちゃんと行動できているのか?」を確認するためにも、新月・満月のお願い事(知らない人はググってくださーい。)を書き書きしている。こっち来てから始めたんですけどね。

 

で、私の数あるお願いのテーマの一つに、「おじーと一緒にできることでお金を得る。」というのがあり、それがMOJOのお宿だったり、ドラムの演奏だったりするんですけど

 

MOJOのお宿情報はこちら。待ってるから〜〜♪(8月はお休み)

satocomedy.hatenablog.com

 

ドラムの方は、おじーと私に・・というよりは、おじーへのオファーに私が便乗しているという感じ。(^^) 

 

 

ダンスクラスやワークショップだと、ドラマーが多い方が良いので、今ならおじーに頼むと、もれなく私がついてくる。とてもお得よ♪ さらに、実はもう1人仲良くしているアフリカン・アメリカンのドラマーさんがいて、彼が我々と演奏するのをとても楽しんでくれるので、もれなく彼もついてくる。(^^)

 

とにかく好きな事ができて、気持ちの良いエネルギーのミュージシャン、ダンサーさんと一緒に時間を過ごせて、更にお金を頂けるのは(おじーがですけど)、とっても嬉し〜〜〜♪ 私としては、お金払ってもいい位の貴重な経験を無料でさせてもらっているんだから、ラッキー!! 

 

なんですけど。。

 

今日の新月のお願いを書くにあたって、「おじーと一緒にできることでお金を得る。」というお願いを本気で思っているのだろうか?と、ちょっと考えてみた。

 

もしかしたら今の私は、「おじーの存在に頼って、便乗してるだけじゃないのか?」と思いまして、今まで「積極的なおじーの弟子」という設定だったんですけど、新月を機に、「おじーとコンビで活動している人。」という設定にしようと思ったのですよ。

 

ここ、実は私のコンプレックスでもあって、おじーが何かと目立つ人なので、妻とは言え、自分の存在がおまけみたいに思えちゃう時があって。。。

 

自分で自分の価値を下げてどうする〜〜〜!!と思いまして、

 

決意したんです。

 

おじーと私のユニットにすると!!!(^^)

 

ま、何が変わったかと言えば、私の意識が変わった位で、目に見える変化はないんですけどね。でも、私の意識が変わるって、これ、結構重要だと思うのですよ。自分のエネルギーの矛先を変えるってことですもんね。上司の指示の元で仕事する部下と、気持ちは上司とユニットを組んでるつもりで仕事する部下って、多分これ、ユニットの部下の方が断然いい仕事すると思うんですけど、どうっすかね??

 

ま、いいとして。

 

で、おじーに提案してみた。

ユニットにしたいから、名前をつけたいと。

 

で、色々考えた結果、これになりました〜♪

 

F.S.B. Follow Spirit! baby☆

f:id:Satocomedy:20170724153119j:plain

 

えと、日本語に訳したくないんですけど(^^;)

 

強いていえば、

 

「スピリットに従って進んで行こうぜ、ベイビィ」

 

って感じですかね。

 

ベイビィ

 

がポイントで、これ、赤ちゃんのことではないので、そこんとこよろしく。

まあ、親しい人に向けていう言葉って感じですかね。ちょっと、わざとカッコつける時にも使ったりとか。。(^^)

 

基本スタンスは、

クールに

ユーモラスに

スピリチュアルに

そして、正義の為に目を見開いていく・・・

 

というわけで、F.S.B.をよろしく〜〜☆

 

一応、日本帰国時に、F.S.B.のパフォーマンスをどこかでお披露目・・なんて企んでみたりして。。。むふふ

 

F.S.B. メンバー紹介。おじーと私。

f:id:Satocomedy:20170724153852j:plain

 

日本から遠く離れて・・友を思う。その1:みなちゃん

ということで、今回は日本にいた頃の私を振り返りつつ、私のお友達を紹介しまーす。

 

紹介する記事書くの好き♪

 

 というのもあるけど、インターネットが発達して、Facebook、Skype等、世界中の人と無料通話ができる時代になっても、物理的な距離というのは縮まらないでございましょ。

 

下手したら、もう一生会えないかもしれない。。。という状況も、まあ、もしかしたらあるかもしれない。まあこれ、日本にいたって、会えそうで会えない・・なんてことは良くあるからね。あんまりビビらないで下さいませ。

 

何がいいたいかというと、ちょっとおじーの真似をして、「親しい人に愛をおくる。」というのを、私なりにやろうと思うです。ちなみにおじーの場合、おじーの親友達はおじーにとってMy boy、よくHe is my boyって言ったりしてる。そして、ちゃんとI love youとか、love youとか伝えてる。この話はまた別のブログで・・・ちょっと涙ちょちょぎれるエピソードもあるので。。。

 

と、前置きが長くなりましけど・・・(^^;)

 

さて、今回紹介するのは、みなちゃんでーす。

f:id:Satocomedy:20170719145727j:plain

 大学の時からのお友達なので、かれこれ20年くらいの仲よ♪
この写真は、これまた親友の結婚パーティーで撮ったもの。4,5年前だったかな〜〜。

あらまー、私、スッピンみたい。。。(^^;)

 

 

大学の映画サークルで出会って、好奇心溢れる血気盛んなお年頃を、一緒に過ごしてきましたー。

 

みなちゃんが監督する映画に出てみたり(今更ですけど、大根役者ですみませんでした〜〜。^^;)、私が出演する劇団で、メイクをお手伝いしてもらったり、更には、「エロコワ」(エロくて怖いというジャンルの音楽の事です。その当時、メロコアとか、スカコア?とか、◯◯コアが流行っていたので、勝手に作りました〜。)という、一発屋バンドをやってみたりとか。。

 

まあ、そんな感じ。(^^;)

 

あの頃、私は相当人生の迷い子でしたけど(まあ、近年までそうでしたけど〜)、みなちゃんは、学生の時に独自の美の道を見いだして、着付けを習ったり、日本文学作品にうっとりしたり、メイクやネイルに・・と、女性美を追求する道にまっしぐらしてました。

 

私は何してかというと、あれやこれやと掛け持ちして、すっかり落ち着きのない人だったんですけどね。。。(^^;) 同時に、低血糖症的、不安感溢れる人でもあったんですけど。おほほほほ

 

で、みなちゃんはその後、某有名化粧品メーカーの美容部員になり、日本だけでなく、世界進出して、その美容部員の腕を磨いたりして、

 

とってもかっこいい感じじゃん♪♪

 

 

そんなみなちゃんが、一念発起して、美容部員からセラピストへと転身!

女性が心身とも美しくあるために、身体だけでなく、メンタルにもフォーカスしたメニューを提供してまーす。チェキラ!!

 

ameblo.jp

 

人生、30年も生きていると、みんな何かしら、それぞれの「人生ギョエー」ということを抱えている。

 

私の30代は、おつき合していた彼、大切な友人と、2人の身近な人が亡くなってしまい、更に私自身も、低血糖症に絡んで、死にそうなメンタル状態になって、会社休職、退職。他にも細々とギョエーがありましたけど、とりあえず、40代にもなり無事に生きてます〜。

 

で、これ、みんながそれぞれのギョエーを抱えていて、みんな必死に生き抜いてきたという時期が、多かれ少なかれあるのだと思います。ちなみに、おじーのギョエーはかなり強烈なので、私はすこしづつこのブログで、シェアしてきます〜。私の使命の1つだと思っているので。(^^)

 

みなちゃんのセラピーは、とってもくつろぐ、愛に溢れた心地よさ♪

 

だけど、みなちゃんもギョエーがある。だからこそ決意から愛に溢れるのだ、ということを、私は知っているぞ。

 

そうだそうだ、私がそんなこんなで迷える子羊だった大学生の時、ものすごくメンタルがダウンしてしまった時期があって、今思えば、低血糖症状が出ていたな〜って分かるんですけど、あの当時は、とにかく苦しかったのです。誰にも言えず、ひたすら自分が嫌だった時期。

 

そんなイジイジした私を察して、何と、みなちゃん、お手紙をわざわざ私の実家のポストまで投函してくれたのです!!

 

みなちゃんちと、私の家は、県も違って、車でも1時間半は掛かってたんじゃないかな?

 

satocomedy、感激(T T) ウルウル

 

というわけで、この記事を読んだ日本に住んでる女性の皆さん。

 

サロンにゴーですよ!

 

色々な試行錯誤を繰り返しながら頑張っているみなちゃん。

 

Satocomedyの恩返し♪(^^)

 

になるかどうかは、わかりませんけど、

 (なんせ、このブログ、読者少ないからさ〜〜〜。笑)

 

会いに行って頂きたいなと、私のMy girlに。(^^)

 

そこんとこ、よろしく♪

 

みなちゃんでーす♪ I love her(^^)

f:id:Satocomedy:20170720054110j:plain

 

1泊70ドル、2食おせっかい付きのサンフランシスコのお宿。
ゆるホームステイ情報はこちらでーす。 

satocomedy.hatenablog.com

 

 

Summer Art Camp for Kids☆羨ましい・・としか言えない

こっちの学校は、5月の下旬くらいに春学期が終わり、8月下旬まで夏休みらしい。

 

で、その間、夏学期(サマースクールってやつですね。)というのがあって、希望者がこのサマースクールにやってくる・・・と、私は理解しているけど、中には、親に入れられた・・という人もいるんだろうな〜〜(^^;)

 

さて、おじーがサマースクールで子ども達相手に音楽を教えていて、発表会があるというので見に行ってみた。

 

それが私には、「ゲゲゲ!」と驚く内容だったので、レポートしまーす。

 

このサマー・スクール、多分、色々なスタイルがあるのだろうけど、おじーが担当したのはアート・キャンプ。要は、芸術に特化したクラスで、朝から昼過ぎまでみっちり芸術に触れるというもの。

 

ちなみに内容はこんな感じ。

  • 楽器演奏のクラス(おじーが指導。木琴や鉄琴を使って、シンコペーション等、リズムや楽譜の読み方を教える。)

  • 歌のクラス(プロの現役ゴスペルシンガーが指導。ミュージカルの曲にあわせて、歌とダンスを学ぶ子ども達。主に歌かな。)

  • ダンスクラス(現役のダンサーが指導。コンテンポラリーダンスを教える。)

  • 絵のクラス(現役のアーティストが指導。トム・ウェイツみたいな風貌のおじさん)

  • 陶器のクラス(現役のアーティストが指導。モヒカンのカッコイイレズビアンの先生が指導)

 

ちなみに、おじーも現役のミュージシャンですので〜。

 

 

公立のプログラムなので、学費無料。5~15歳あたりの子ども達が対象。

 

近隣のエリアから集まった子どもたちが、毎日、上記の5つのクラスを、2週間みっちり学ぶ。

 

結構、忙しいスケジュールよね。(^^;)

 

で、発表会当日。

 

金曜日のお昼だけど、学校に両親がわさわさと集まっていた。

 

フロアには、子ども達の絵の作品、陶芸作品が並べられて、パーティー会場みたいな雰囲気。「こういう色使いなわけね〜。」という感じで、ビビットな色使いの作品の数々。あんまり日本で見ないような感じ。

 

体育館では、年齢別に4つのグループに分かれた子ども達がパフォーマンスを披露。

 

楽器の演奏、ミュージカル、コンテンポラリーダンスと、3つのパフォーマンスをこなす子ども達。

 

個人的には、コンテンポラリー・ダンスのパフォーマンスにビックリ!

振り付けも、曲も、とってもカッコ良かった〜。

一瞬、バレエ団のコンテンポラリー作品を見てるのかと思ったし!(ほんとか!笑)
スペースの使い方とか、「さすが!」って感じ〜

 

これ、おじーもそうだし、ミュージカル担当の先生もそうだったのだけど、

 

とにかくパフォーマンスが全部かっこ良かった!!

 

 

学生の時に(確か、中学や高校)、創作ダンスをやった記憶がうっすらあるけど、なんというか、特に覚えていない。。(^^;) というか、多分、嫌々やってたと思う。

そしてやりながら、「ダサッ」と思っていた自分がいたのだと思う。(だから、よく覚えていないのかも?まあ、一概に学校教育のせいにはできませんけど)

 

 そもそも、学生時代に、現役で活躍している専門家から、アートを習ってませんから〜〜〜(^^;)

 

 

ちなみに、また別の話ですけど、おじーのミュージシャン仲間にピアノ教室をやってる人がいて、そこの発表会をおじーが手伝うっていうので、ついていったことがある。

 

プロのドラマー(ドラムセットの方)、パーカッション(おじー)、ギター兼、ベース兼、キーボード(ピアノの先生。なんかマルチな人で、作曲や編曲もやるらしい。)という豪華なミュージシャンをバックに演奏する子ども達。(数人、大人もいたかな。)

 

この発表会で演奏された曲調はこんな感じ

 

・ラテン(キューバ)

・ジャズ

・レゲエ

・ロック

・カンツォーネ

・ニューウェーブ(っていうのかな?YMOみたいなやつ)

・ブルース

 

他にも色々あったけど、ありすぎて忘れました。。

 

しかも、編曲がどれもこれもかっこ良くて、子ども達、大人ノリノリ。見にきた両親もノリノリ。

 

 

で、私はというと・・・

 

「私もこのピアノ教室に入りたかった!!」(><)

 

と、本気でハンカチの裾を噛み締めました。キー

 

どうなってんのアメリカ?!(^^;)

 

まあ、サンフランシスコが特殊なのかもしれないけど。。

 

というわけで、今の日本のおこちゃまのアート事情は分からないけど、あえて、もし、欧米が(またはサンフランシスコが)日本より進んでるっていう言葉を使うとしたら、

 

このことかもしれない・・・・

 

と、ちょっと思っちゃった私でした。

 

f:id:Satocomedy:20170718115320j:plain

発表会の様子。立ってる人がおじーだよ。(^^)

太鼓叩きの日記 その3 ダンスとドラムは一心同体 

今回は久しぶりに太鼓叩きの日記でーす。毎回長くなっちゃうんですけど、くじけずにどうぞ〜〜(^^)/

 

現在、おじーと私は、2つアフロヘイシャンのダンスクラスでドラムを叩き、その他に、時々、助っ人で他のクラスに参加したり、パフォーマンスやら何やらでドラムを叩いている。

 

小学校で演奏したり、アフロブラジリアンのパフォーマンスのリハーサルに呼ばれて、サンバ・ヘギを演奏したり、あとは、コンテンポラリー・ダンスのワークショップで演奏というのもあり、アフロヘイシャンだけでなく、ちょっと違った演奏もあったりして、緊張させられている。。(^^;)

 

さてさて、アフロ系のドラムはリズムが複雑で、私みたいな初心者ドラマーは、演奏中リズムがひっくり返ってしまうこともあったり・・・。その度におじーに「違うよ!」と駄目出しされてるのだけど、一度こけると、簡単に「ここはどこ?私は誰?」の世界に突入。

 

月に一回位、ハイチ人のマスタードラマーがおじーの担当クラスに遊びにくることがあるのだけど、おじーとこのハイチ人の2人のマスタードラマーと私、というドラマー3人だけというケースもあって、「ここは誰?私はどこ?」になってしまってもう大変(><) 

 

常日頃、おじーもこのハイチ人のマスタードラマーも、他のドラマーのことを考えて、演奏の自由度を抑えているのだけど(なぜならば、フリーで演奏すると、みんなリズムをキープできず、ずっこけちゃうから。)、マスタードラマーが2人いれば、1人は完全にフリーで演奏できるので、ものすごいシンコペーションがマシンガンの如く、ガンガン降り注がれる。。。

 

私にとっては、滝修行してるみたいな感じ。非常にきつい。。

 

ただ、普段の演奏とのあまりの違いに、「おじー、本当はこういう演奏をやりたいんだろうーなー。弟子(私のこと)もおじーにフリーで叩かせられる位、上達するぞ〜〜。」と、決意を新たにする。。

 

 

さてさて、そんなこんなで、リズムはドラマーでも冷や汗ものなのだけど、これ、ダンサーも同じことが起こっていて、入り方を間違えると一気にずっこけてしまう。ただこれ、間違えていることに気がついてないダンサーさんも実は結構多い。。気持ちは分かります。だって、 慣れてないとリズムの頭を探すの難しいもんね。(^^;)

 

ドラマーが合図を出してダンサーが踊り始めるというケースもあり、おじーも合図を出しているんだけど、ダンサーがそれに気がつかなかったり、ダンスクラスの進行上、鳴り続けているリズムの上に、ダンサーのタイミングで踊りが始まったりもする。

 

というわけで、ある日参加したダンスクラス、あろうことか、何度もダンサーがOff the beat(リズムと踊りがズレている状態)になってしまって、その度におじーが演奏を終了して、やり直させるということになってしまった。

 

これ、クラスで1度きりだったら良いのだけど、何度も起こってしまって、おじーもちょっとテンション低くなってくる。。 踊ってるダンサーも途中で演奏を止められたくないし、何よりこれ、ダンスの先生にとってもいい気分ではないのですよ。。だって、ドラマーがダンサを強制終了止しちゃうんだもんね・・・(^^;) 

 

で、私は思ったわけですよ。。。なんでこんな事が起こってしまうのか。。

f:id:Satocomedy:20170716061616j:plain

耳を澄ませることは大切だな〜。 Graphite artwork by Rogelio

  

 

色々考えてみた私の結論・・・

 

人による。

しょうがない。

 

かな・・・と。(^^;) 

 

だって、やっぱり、難しいもんね。。

 

ただ、おじーは合図を出しているし、振りによってダンサーが踊りやすいようにリズムを変えている。それに気がつけばより踊りやすいし、ダンスとドラムの一体感も更に高まっていくのではないかな〜なんて思ったり。

 

生ドラムで踊る気持ちよさ!を最重要視すれば、ダンサーが入りたいと思ったところで入るのが一番よいのかもしれないし、振りも関係なく、自由に踊ればいいのかもしれない。

 

だけど、おじー始め、多くのドラマー/ダンサーが、あえてこのリズムが複雑なアフリカンルーツのドラム、ダンスに惹かれているのは、もっと何か深い精神的な部分、何か自分にとって特別なものと繋がっているという思いがあるんじゃないかな〜、とも思う。

 

おじー自身も、「自分にとってルーツであるアフリカのリズムを演奏するということは、とてもスピリチュアルなこと。だから、ダンスとリズムがズレたまま演奏することはできない。」と言っていた。

  

 

おじーの隣で演奏していて思うのは、ドラマーはダンサーを見て演奏をしているということ。

 

私みたいなヒヨッコや、ドラマーによっては、時々、我が道を進もうとしちゃって、おじーに注意されるんですけどね。。てへへ

 

とにかく、おじーはダンサーを見て演奏しているので、ダンサーとドラマーの関係というのにとても敏感。極たま〜にだけど、ドラマーの音がダンサーに届いていない感じがして、おじー、やる気を失くしちゃう時もある。

 

ちなみに、この逆もあって、ドラマーがガンガン突っ走ってしまって、ベテランダンサーから白い目で見られるということもあるらしい。。(おじーはさすがにないけど、若いドラマーはよくあるみたい。)

 

さてさて最後に、私が日本で通っていたウェストアフリカン・ダンスの先生、マリさんのコラムを紹介します。この記事を下書きしてすぐにこのコラムを読んだので、なんだかシンクロしたみたいで1人で興奮してたのよね〜。私。むふふ

 

ちなみにこのコラム、ダンスのマリさん、ドラマーの武田さん(ご夫婦です〜。)で交代コラムを書かれていて、週1でメールで発信されているのですが、毎回とっても参考になる〜〜〜!!おすすめ♪

  

 

******** 

(コラムから一部抜粋) 

さて、そんなわけでジェンベドラマーやジェンベ愛好者との会話の中で
「ダンスに対して叩く」
とはよく耳にしますが、一方、踊り手側の方を考えると、
「ドラムに対して踊る」
という言葉はそう頻繁に聞かない気がします。
 
なんか残念。
いや、最初はね、もうそれどころじゃないと思うんですよ。
慣れない動きでいっぱいいっぱい。
でも、慣れて来たら、もう少しドラマーがどんなことをやっているか意識してみると、より面白さが深くなります。
リードがステップに合わせて変化していくのはもちろん、ドゥンドゥンだってステップによってバリエーションを入れてくれたりしています。
よーく聞いていると、伴奏のパートでさえ、同じパターンでもリズムによって「ノリ」が違ったりして、そのあたりがわかるとステップも当然変わって来ます。
 
生演奏で踊るということは、単に「叩いてもらえる」という贅沢さなのではなく、「生演奏に関われる」という贅沢さなんだと思うのです。なので、踊る側も積極的に演奏に関わっていけたら、さらにダンスとリズムのミラクルな世界が広がります。
そんなわけで、この続きはダンスクラスで(笑)。
 

 

アフリカン・グルーヴのダンス・ドラムクラス 是非、GOですよ〜〜!

毎週火曜日 19:45~21:15(ダンス)

毎週土曜日 18:30~20:00(ダンス、またはドラム)

場所:代々木オリンピックセンター(東京)

詳細は下記のブログをチェック!
参加の場合は、念のため、事前にお問い合わせくださいませ〜。

blog.goo.ne.jp

マリさんのダンスと、武田さん始め、ドラム隊の演奏。カッコいーい!!!
是非、ダンスクラスで生を体験してくだされ〜〜。

なんてこったい!英語学習の道のりは長いな〜。その5 ABCの歌が歌えない〜〜(><)

英語と日本語は母音の数が違う。

日本語はa,i,u,e,oの5つに対して、英語は20以上と言われているみたい。

 

大分、英語に慣れてきたとは言え、私はまだまだリスニングが苦手。ぷひ〜〜

 

英語クラスのクラスメートは、リスニング力が高い。スピーキング力もある。この差は何???と、ずっと思っていた。

 

そして、今頃になってようやく、「発音が分かってないと、リスニングは伸びんな、こりゃ。」と思ったのでした。というか、発音の学習をしては止め、しては止めの繰り返しで、未だに分かってないからさ。。。(^^;)

 

ちなみに私の場合、分かっていない音があるので、英語をどんなにゆっくりしゃべってもらっても、分からない・・・ということが、多々ある。

 

これに対しておじーの場合、

日本語も他の言語も、話すスピードの早い遅いは関係なく、音は大抵、全部はっきり聞こえるという。へえ〜〜〜。

 

ちなみに、ブラジル人のクラスメートが、「英語は簡単。」って話しててびっくりしたんだけど、きっと音が聞こえるんだろうな〜と思ってみたり。。。クラスメートに「どの位、英語勉強してるの?」ってきくと、大体みんな、「2年くらいかな?」と答える。で、上級クラスでべらべらしゃべってるんだから、私、時々、なんかしょんぼりしちゃうのよね〜〜。とほほ。ま、音だけの問題じゃないと思いますけど。。

 

ま、というわけで、発音の練習を始めました〜。

 

まずは、

 

She sells seashells by the seashore

 

から練習です!!

 

知ってる人はオチャノコサイサイだと思いますが、上の例文、日本語で言う所の「シー」という音が、2つの違う音として混ざってます。

 

で、Seaの発音に私が苦労しているのをみて、おじーが見かねて「ABCのCだよ。」と言って、ABCの歌を歌い始めた。私もおじーの後に続いて歌う。

 

「Fの発音が違う!」と指摘された後、LMNのところで、どうしてもおじーと噛み合ない。

 

というか、リズムが完全にずれちゃってるし〜〜〜。(><)

 

ちなみに私のABCの歌。この区切りで歌ってみてください〜。

ABCDEFG   HIJKLMN            OPQRSTU   VW and XYZ

 

おじーのABCの歌

ABCDEFG   HIJKLMNOP   QRSTU and V   WXY and Z  

 

がびょ〜〜〜〜ん(><)

 

で、You tubeで調べてみたところ↓

 

www.youtube.com

ショック〜〜〜〜(><)

 

私がちが〜〜う!!

 

私にとっては、

 

「あいうえお、かきくけこ」が、

「あいうえおかき、くけこ」位のビックな違い!!

 

てか、私のABCの歌って、どっからやってきたの???

みんな同じかと思ってたんですけど、私だけが違ったってこと???(><)

 

というわけで、しょっぱなからつまずいちゃってる私。。あたた。

 

ちなみに私の発音ですけど、おじーはもう私の発音に慣れてるので、

普段の会話は文脈から判断して理解してしまっている。

 

なので、間違えてても指摘しない。まあ、いちいち指摘してたら大変だもんね。。

 

有り難いことに、週一回、おじーと私と太鼓達を車に乗せてダンスクラスに連れてってくれる仲良しのおばさまがいて、彼女が、毎回、私の発音を指摘してくれる。

 

例えばこんな感じ。

Bus (バス)と Bath(お風呂)

Bart(地下鉄の名前)と Bert(人の名前)

Ron(人の名前) 

 

ちなみに、Ron本人も、会う度に発音の練習につき合ってくれる。でも、未だに名前を呼べない私。。。とほほ 

 

 

もう、わたくし、自分の英語がどんなに日本語訛りだろうが、もう、そんなのしったこっちゃないんです〜〜〜(><)

 

とにかく、相手の言ってることが理解できて、私の言わんとするところが、伝われば、もう、それでいいんです〜〜〜。

 

というわけで、まさかの、ABCの歌が歌えなかったショックを胸に、がんばりま〜〜す。

 

 

サンフランシスコに来たばかりの頃のオレ様。この時よりは、多少なりとも英語力アップしていてほしいなぁ。。。いや、してるよ!!(←心の声。ポジティブな声は必要よ♪)

f:id:Satocomedy:20170710152613j:plain

サンフランシスコの宿 ゆるホームステイ情報はこちら

 

satocomedy.hatenablog.com