さとちゃんとおじー 

低血糖症を煩い、仕事退職→結婚でサンフランシスコに移住。年の差国際結婚。太鼓叩き。アラフォー女子の生活。

Possession ビンタニュースのおじーの解釈

サンフランシスコに戻ってきて一週間位。

 

あっと言う間に日常生活に引き戻されて、心にぽっかり穴が空きそうになるのを、日本の思い出で必死でふさぐ、そんな毎日に突入。

 

こっちに移住して7ヶ月過ごしたサンフランシスコは、約3週間留守にしただけで、スゴロクの「振り出しに戻る」みたいに、始めに引き戻された感覚。もちろん、ちゃんと今までの7ヶ月で培ったものも持続してるけど、私にとって今のところ、外国に住むって、「振り出しに戻されることの連続。」だなと。

 

この国(アメリカ)は、私の国ではないし、これから長く住む事になっても、多分、一生、私の国にはならないな。。。と、ふと思った。私の国は日本。そんなことを思ったり。。


さてさて、そんなこんなで、ちょっとだけ意気消沈している時に頼ってしまうのが、Facebook様。(^^;)

 

で、何人かが「コンサート会場で、ドラム演奏をしている学生をビンタしてしまった有名ジャス・ミュージシャン」について話題にしてたので、なんだなんだ?と思って調べてみちゃったりするわけです。

 

 

 

「あらま〜。こんなことが起こっていたのね。。。(^^;)」




で、早速おじーにシェアしてみたんですけど、おじーの解釈が私と全く違ったので、ここで紹介します〜。

 

 

 

先に言ってしまいますが、私はおじーの解釈がとても気に入っていて、ちょっと感動してしまったのです。(まあ、私のブログの読者の皆様はご存知かと思いますが、私はおじーを信仰しているので。。。なんつって・・)


おじーが言ったこと。

 

「そのドラムの男の子、Possessされちゃったんだね〜。」

 

ちなみにこの会話は英語でなされているので、私の上記の日本語訳は、ちょっと変なんですけどね。(^^;)  おじーが言った「Possesse 」はそのまま使いたかったんです。

 

 

なぜかというと、おじーの言葉の中に、PossessとかPossessionと言う言葉が結構でてくるもんで。。

 

おじーがマスタードラマーとして関わっているハイチのブードゥ文化にはこのPossesionは切り離せないものだし、おじー自身、自分のドラマーのルーツにこのPossesionが深く関わっている。

 

じゃあ、Possess、Possesionとは何か?


辞書で調べると、

 

Possess:所有する、取りつく、とらえる、

Possesion : 占有、所有物

 

とか、まあ、そんな感じ。

 

おじーが使う意味でのPossess/ Possesionは、聖霊(スピリット)が人間の身体に入るというもの。(大雑把に言えば、何かが憑依するという感じかな。)

 

私はそう理解していた。

 

 

だから、おじーが、

 

「そのドラムの男の子、Possessされちゃったんだね〜。」

 

と言った時、

 

「いや、彼は意識があったように見えるし、むしろ彼の意志で、ドラムソロを続けるという決断を下したみたいだけど?」と、おじーに伝えてみた。

 

動画をちらっとみたけど、スピリットがドラムを叩く男の子の中に入った様には、私には見えなかった。

 

「でも、彼は止められなかったんでしょう?自分の意志だとしても、彼は演奏を止められなかったんだよ。」

 

ちなみに、ここで、このおじーの言葉に何かショックを受けた人っていますか〜〜?

 

私はこの言葉にショックを受けてしまったのですよ〜〜。(^^;) だはは ま、いいんですけどね。。

 

私は「彼は自分の意志で演奏を続けている。」と受取っていた。だから、その彼の意志に対して怒りを露わにする人がいた、と、そう思った。

 

おじーの解釈は違う。

 

「彼は演奏を止められなかった。なぜなら、冷静ではなかったから。彼の意志だとしても、彼は冷静ではなかった。」

 

 

冷静ではなかった。自分のコントロールの範囲を超えている。Posess/ Possessionという言葉は、このことを言っているらしい。

 

 

「じゃあ、おじーだったら、この男の子にどう対処するの?」と聞いてみたところ、

 

「押さえて、落ち着かせる。」だそうです。まず落ち着かせることが大事とのこと。

 

 

まあ、私もおじーも、この少年の事はわからないし、現場の事なんかそれこそ全く分からないんですけど、ただ、このニュースに関する意見を少し読んでみた感じだと、ビンタの善し悪しが的になっているものが多いかなという印象で、なんだかおじーの解釈が私にはえらく新鮮というか、そんな風に解釈できるって凄いな〜〜と、ちょっと思ってしまったのでした。

 

 

有名ジャズ・ミュージシャンは何故、少年にビンタしたのだろうか?

 

少年からあふれ出す何か・・・

 

それは目立ちたい!からかもしれないし、少年の反抗だったかもしれないし、

 

単純に、演奏を続けたかったのかもしれない。

 

何にせよ、きっとコントロールの範囲を超えた、「自分でどうしていいか分からないエネルギー。(Possession)」だったのだろーなーと思う。まあ、推測だけど。

 

 

ちなみに、音楽は、特にこの「どうしていいか分からないエネルギー。」と深く結びついている気がするんですどね。。。そして、それが音楽の魅力の一つだと、少なくとも私にとってはそうなんですけど。。(^^;)

 

ま、いいとして。

 

おじーの解釈から、人の解釈によって物の見方はまっ・・・・・たく違うよな。。と、改めて思った。

 

 

自分のコントロールが効かない場面がある、なんだか分からないけど、そういう状態がある。

 

 

そう受けいれて音楽と接しているおじー。もっと言えば、音楽だけではないのだけど。

  

 

もう一度、この疑問を・・・

有名ジャズ・ミュージシャンは何故、少年にビンタしたのだろうか?

 

 

もし、自分がこのミュージシャンの立場だとしたら、この少年をどう見るのだろうか?

 

 

怒り?驚き?それとも、Possession?

  

f:id:Satocomedy:20170903052102j:plain

 窓からの夕日。昨日からサンフランシスコは突然、真夏。クーラー無し、扇風機無しでどうやって生活しろっていうんだよ〜〜〜〜(><)

 

 

 

1泊2食おせっかい付きのサンフランシスコの宿はこちら。